参加企業 参加企業

参加企業

水戸ソフトエンジニアリング株式会社

ミトソフトエンジニアリング

  • 水戸ソフトエンジニアリング株式会社

    ミトソフトエンジニアリング

  • 参加日
    6/12
    (木)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【ソフトウェア・通信】ソフトウェア・情報処理
  • HP
  • 事業内容
    ひたちなか市を拠点に、システム開発業務を行っています。 産業系システム開発では、各メーカーや工場設備などで使用される製造制御システムや生産管理システムなどの設計開発、Web系システム開発などを行います。車載コンピュータ系システム開発では、自動車に搭載される制御プログラムの設計開発として、自動運転支援システムやエンジン制御、バッテリー・インバータ制御など行います。
  • 創業年
    1980年
  • 代表者
    吉原 豊
  • 本社所在地
    茨城県ひたちなか市高場4-18-30
  • 事業所所在地
    茨城県ひたちなか市高場4-18-30
  • 従業員数
    190名
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    1278000000
  • 資本金
    30000000
  • こだわり条件
    年間休日120日以上 / 初任給22万円以上(学部卒) / 転勤なし / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    当社では小単位のチームで作業することが多く、自由に意見を出し易い環境で作業しています。入社後は配属先に合わせた専門的な教育を行いますので安心して技術を学ぶことができます。産業系システム開発から車載系システム開発まで幅広い業務がありますのでIT業界に興味のある方はぜひお気軽にご参加下さい。
  • 仕事内容
    産業系システム開発では、各メーカーや工場設備などで使用される生産管理システムなどの設計開発を行います。例えば、工場の生産ラインに遠隔から指令(情報)を出し、効率よく安定的に稼働させたり、稼働状況を可視化したりするものです。車載コンピュータ系システム開発では、自動車に搭載される制御プログラムの設計開発を行います。例えば、コンピュータでエンジンを効率よく制御するシステムや、走行中にカメラで障害物を検知した際、車を安全に停止させるシステムなどがあります。どちらもチーム内や顧客とのコミュニケーションが欠かせない仕事です。
  • 勤務地
    ひたちなか市、日立市
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    IT系
  • 採用対象(学部)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
  • 採用実績
    3名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    17名
  • 採用予定人数
    10名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    (2026見込)院卒:239000~ 学部卒:231000~
  • 賞与・昇給
    賞与:年2回(平均4ヶ月分)、昇給:年1回(平均2%)
  • 諸手当待遇
    通勤費手当、残業手当、家族手当、住宅手当
  • 勤務時間
    (配属先によって異なります) 産業系システム開発:7時間45分、車載系システム開発:8時間
  • 休日・休暇
    年間休日125日、完全週休2日(土・日)、ほか年末年始・ゴルデンウィーク・夏季
  • 福利厚生
    社会保険(健康、介護、厚生年金、労災、雇用)、資格取得表彰金、退職金制度、確定拠出年金制度、福利厚生施設あり
  • PR動画
    なし