参加企業 参加企業

参加企業

マブチモーター株式会社

マブチモーター

  • マブチモーター株式会社

    マブチモーター

  • 参加日
    6/10
    (火)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】自動車・輸送機器
  • HP
  • 事業内容
    小型モーター(自動車電装用、ライフ・インダストリー機器用)の製造、販売
  • 創業年
    1954年
  • 代表者
    代表取締役社長 高橋 徹
  • 本社所在地
    千葉県松戸市
  • 事業所所在地
    千葉県印西市(技術研究所)
  • 従業員数
    896名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    196,212百万円(連結/2024年実績)
  • 資本金
    207億481万円
  • こだわり条件
    年間休日120日以上 / 初任給22万円以上(学部卒) / 月平均残業時間30時間未満 / シェア20%以上の製品・サービス / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 留学生積極採用 / 入社3年以内離職率15%以下 / ニッチな製品を扱う
  • PR内容
    マブチモーターは創立以来、小型直流モーターの専業メーカーとして、様々な用途に対応するモーターを開発・生産してきました。玩具・模型から始まり、音響・映像、精密・事務、家電・工具、自動車電装と事業領域を拡大し、現在では小型直流モーターにおいて世界トップクラスの企業となりました。今後は健康・医療、ロボットなどの新たな分野への取り組みを加速していきます。また、製品の用途領域の拡大とともに生産拠点の海外進出にも早期から取り組んでおり、グローバルに活躍できる環境があります。
  • 仕事内容
    【製品開発】モーターの開発・設計、既存品の改良設計の構想立て 
    【制御開発】モーター制御回路のハードウェア及びソフトウェアの開発 
    【生産技術】製品開発で構想された新製品を高効率で量産するために最適な工程や生産設備を設計・制作 
    【品質保証】製品開発・生産プロセスの番人として新製品の品質担保・不良削減・原因究明
  • 勤務地
    本社(千葉県松戸市)または、技術研究所(千葉県印西市)※将来的にグループ会社を含む、海外現地法人出張または出向(3年程度)の可能性もあります。
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    設計開発系 / 生産技術系 / 研究先行開発系 / 保守管理系
  • 採用対象(学部)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / その他の工学系分野
  • 採用実績
    33名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    3名
  • 採用予定人数
    30名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    修士了:294,000円(2025年実績)
    大学卒:269,000円(2025年実績)
  • 賞与・昇給
    賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月)
  • 諸手当待遇
    家族手当、通勤手当、役割手当など
  • 勤務時間
    所定労働時間:7時間55分 ※フレックスタイム制(コアタイムなし)
  • 休日・休暇
    休日:完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日数127日(年末年始及びG.W.含む) 休暇:年次有給休暇、リフレッシュウィーク休暇、慶弔休暇、産前産後休暇など
  • 福利厚生
    ・従業員持株会(奨励金あり) ・財形貯蓄  ・福利厚生倶楽部(各種サービスをお得に利用可能) ・ガーデンパーティー等のイベント  ・社員食堂、独身寮、テニスコート、マブチクラブなどの各種福利厚生施設