参加企業 参加企業

参加企業

株木建設株式会社

カブキケンセツカブシキガイシャ

  • 株木建設株式会社

    カブキケンセツカブシキガイシャ

  • 参加日
    10/8
    (水)
  • 時間
    【第1ターム】
  • 業種
    【メーカー】建設・住宅・建材・インテリア
  • HP
  • 事業内容
    総合建設業(土木・建築その他建設工事全般の企画・設計・施工・管理)◆建築事業…公共施設・学校・住宅・福祉施設・工場・都市開発等、国家プロジェクトから地域密着まで幅広い実績があります。リニューアル、コンバージョンなど既存建物の有効活用にも力を入れています。◆土木事業…道路、橋梁、河川堤防、トンネル、港湾など地域の皆さんの生活を豊かにする建設物を数多く手掛けています。3D計測、CIM/BIM、点群データ活用など最新技術を積極導入し、効率化・施工の精度向上に取り組んでいます。
  • 創業年
    1921年
  • 代表者
    代表取締役社長 株木康吉
  • 本社所在地
    東京都新宿区下落合3丁目14番28号
  • 事業所所在地
    茨城/東京/名古屋/大阪/つくば/北関東
  • 従業員数
    357名
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    33,558,000,000
  • 資本金
    2,700,000,000
  • こだわり条件
    茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 教育制度、研修が充実 / 初任給22万円以上(学部卒) / 年間休日120日以上
  • PR内容
    創業104年を迎えた安定経営の老舗ゼネコンです。創業の地「茨城県」を起点に関東・近畿圏に展開し、学校、道の駅、スポーツ施設、高速道路、トンネルなど、地域に根差し、生活を豊かにする建設物を数多く手掛けています。その一方、ソラマチやオリンピック施設、リニアなどの大規模プロジェクトの実績もあり、技術者として幅広く経験できます。“ワイワイガヤガヤ”をキーワードに、お互いを尊重した働きやすい職場づくりを推進しており、住宅支援制度、資格取得サポートなどの福利厚生も手厚く、質問しやすいのびのび学べる風土が自慢の会社です。直近で工学部出身の先輩社員が入社しています。
  • 仕事内容
    ①土木・建築施工管理/建設工事のプロジェクトマネージャー。様々な立場の人と連携・協力し、プロジェクトを完成まで導きます。②構造設計/建物の構造と安全性をデザインするプロフェッショナル。安心安全なものづくりには欠かせません。③設備施工管理/建物に息を吹き込む仕事です。建物の電気・水・空気について、企画・施工・運用サポートを行います。
  • 勤務地
    ①土木・建築施工管理→茨城、東京、大阪近郊の各プロジェクト先 ②構造設計→東京 ③設備施工管理→東京
  • 採用職種
    その他
  • 採用対象(学部)
    機械系 / 電気系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系 / 電気系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
  • 採用実績
    20名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    1名
  • 採用予定人数
    25名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    学部卒:27万円 院卒:27万6,000円
  • 賞与・昇給
    賞与年2回(昨年実績6か月分)/昇給年1回
  • 諸手当待遇
    家族手当、有資格者手当、エネルギー補助手当、住宅手当、超過勤務手当、通勤手当等
  • 勤務時間
    ①土木・建築施工管理/8:00~17:00 ②構造設計③設備施工管理/8:30~17:30
  • 休日・休暇
    週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社時3日付与+3か月後9日付与以降勤続年数に応じて最大20日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇(配偶者出産休暇、育児休暇、結婚休暇 等)
  • 福利厚生
    加入保険(健康・介護・厚生年金・雇用・労災)、住宅支援制度(借上げ住宅、独身寮、住宅手当、家具家電手配等)、健康管理(定期健康診断・インフルエンザ予防接種全額会社負担、人間ドック補助金支給、産業医面談等)、資格取得支援(受験費用補助、模擬試験配布、資格手当、資格取得時報奨金)奨学金返還支援制度、財形貯蓄制度、退職金(勤続3年以上)、確定拠出年金、GLTD制度(団体長期障害所得補償保険)、永年勤続表彰制度、福利厚生施設、