参加企業 参加企業

参加企業

高周波熱錬株式会社

コウシュウハネツレンカブシキガイシャ

  • 高周波熱錬株式会社

    コウシュウハネツレンカブシキガイシャ

  • 参加日
    10/8
    (水)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】鉄鋼・金属・鉱業
  • HP
  • 事業内容
    IH(誘導加熱)技術を利用した金属熱処理加工を基幹技術とし、以下の事業を行っています。 1.金属部分の熱処理受託加工 (関連業界:自動車・産業用機械) 2.熱処理装置の設計製作・販売・アフターサービス (関連業界:自動車・建設機械・工作機械) 3.熱処理を施したオリジナル製品の製造・販売 (関連業界:建築・土木・鉄道・建設機械) 多くの業界に幅広く製品・サービスの供給を行っています。
  • 創業年
    1946年
  • 代表者
    大宮 克己
  • 本社所在地
    東京都
  • 事業所所在地
    福島・茨城・東京・神奈川・愛知・岐阜・大阪・兵庫・岡山
  • 従業員数
    1,595名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    57,563,000,000
  • 資本金
    6,418,000,000
  • こだわり条件
    年間休日120日以上 / 初任給22万円以上(学部卒) / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    ネツレンは日本で初めてIH技術の事業化に成功したパイオニア企業で、IHを利用した金属熱処理加工技術を基幹技術とし、多様な事業を展開しています。 当社の行う高周波熱処理は燃焼を伴わない地球にやさしい技術であり、社会インフラに貢献しながら持続的な社会の実現に寄与しています。自動車・建設機械・工作機械・建築・土木などの業界に幅広く製品・サービスの供給を行い、各業界で重要な役割を果たしています。在籍社員は電気電子系・機械系・材料系が中心で、ほかにも様々な専攻出身の社員が活躍しています。茨城大学出身の社員も多数活躍中ですので、当日はぜひ当社ブースへお越しください!
  • 仕事内容
    技術系(研究開発・設計・システム開発・生産技術・品質保証 ほか) 「研究開発」は、新製品・新技術の研究開発だけでなく、量産設備や熱処理シミュレーションによる最適な熱処理方法の開発なども手掛けます。「電気系」の方は電源設備の設計製造、「機械系」の方は工場の設備改善や保全業務、「材料やその他理系専攻」の方は、品質保証や分析業務に携わります。
  • 勤務地
    福島・茨城・東京・神奈川・愛知・岐阜・兵庫・岡山
  • 採用職種
    研究先行開発系 / 設計開発系 / 生産技術系 / 保守管理系 / IT系
  • 採用対象(学部)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系
  • 採用対象(大学院)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系
  • 採用実績
    13名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    10名
  • 採用予定人数
    20名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    227,200円(大学卒)、240,650円(修士卒)
  • 賞与・昇給
    賞与:年2回(6月および12月に支給)、昇給:年1回(4月に実施)
  • 諸手当待遇
  • 勤務時間
    実働7時間45分(昼休憩60分)
  • 休日・休暇
    年間休日数:120日 有給休暇:初年度12日、最高20日
  • 福利厚生
    独身寮制度(3,500円/月 ※水道光熱費込、28歳まで)、社会保険完備、住宅資金融資制度、住宅家賃補助制度、退職年金制度、従業員持株制度、財形貯蓄制度、失効年次有給休暇積立保存制度 ほか