参加企業 参加企業

参加企業

東京ソフトウェア株式会社

トウキョウソフトウェアカブシキカイシャ

  • 東京ソフトウェア株式会社

    トウキョウソフトウェアカブシキカイシャ

  • 参加日
    10/9
    (木)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【ソフトウェア・通信】ソフトウェア・情報処理
  • HP
  • 事業内容
    鉄道のきっぷ販売・座席予約システムや銀行の取引システムなど、暮らしに直結するITサービスの設計・開発を行っています。業務システムやインフラの構築、クラウド移行、セキュリティ支援など多彩な分野で企業の課題解決をサポート。大手SIerと連携し、ほぼ全てのプロジェクトは上流工程から携わります。充実した社内教育制度で、未経験からでも着実にスキルを伸ばせる環境が整っています。
  • 創業年
    1987年
  • 代表者
    代表取締役 門馬 直史
  • 本社所在地
    東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル37階
  • 事業所所在地
    東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル37階
  • 従業員数
    167名
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    1,713,000,000
  • 資本金
    40,000,000
  • こだわり条件
    年間休日120日以上 / 初任給22万円以上(学部卒) / 転勤なし / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / 3年連続増収増益 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    銀行や鉄道など、社会インフラを支えるシステム開発を手がけるIT企業です。上流工程から携わる高難易度の案件が多く、技術者として大きく成長できる環境があります。教育研修や目標管理制度、評価の仕組みも整っており、努力や成果が正当に評価される風土です。社員同士の関係も良好で、社内イベントを通じた交流も活発。経営陣も若く、現場の声が届きやすいのも特長です。茨大OB・OGも多数在籍しており、代表取締役は茨城大学工学部の出身。自分の技術を社会に活かしたい方、ぜひお待ちしています!
  • 仕事内容
    システム開発における要件定義や基本設計などの上流工程から、詳細設計・実装・テスト・運用保守までを担当。開発言語はJava、C、Python、JavaScript、COBOLなどを使用。クラウド(AWS、Salesforce)、仮想基盤、セキュリティ、ネットワーク・サーバ構築、品質保証にも携わります。幅広い技術領域を経験しながら、エンジニアとして成長できる環境です。
  • 勤務地
    東京都内(主に23区)を中心とした首都圏エリア
  • 採用職種
    設計開発系 / IT系
  • 採用対象(学部)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
  • 採用実績
    15名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    10名
  • 採用予定人数
    16名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    大学卒:190,000円、大学院卒:210,000円 ※基本給に加えて最低25,000円が手当で毎月支給されます。手当は条件により25,000円~44,000円の幅で毎月支給されます。
  • 賞与・昇給
    賞与:年2回(7月、12月)※業績により決算賞与あり、昇給:年1回(5月)
  • 諸手当待遇
    住宅手当:20,000円~36,000円※全社員対象無期限支給、在宅勤務手当:5,000円※全社員対象、奨学金返済補助:5,000円、職能手当、役職手当、時間外手当、通勤手当、家族手当、資格手当(毎月)、帰省手当(年1回)、エルダー手当、在宅ワーク補助(年1回)、ランドセル手当
  • 勤務時間
    9:00~17:45 実働8時間/1日
  • 休日・休暇
    年間休日(125日) 内訳:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(6日間)、夏季休暇(3日間)
  • 福利厚生
    企業年金基金、退職金制度、財形貯蓄制度、産休育休制度、貸付金制度、介護休暇制度、傷病手当制度、エルダー制度、在宅ワーク支援制度、保養施設利用、健康診断、人間ドック、ストレスチェック、社員旅行、SEカレッジ(技術研修受講し放題)