参加企業 参加企業

参加企業

パナソニックSPT株式会社

パナソニックエスピーティーカブシキガイシャ

  • パナソニックSPT株式会社

    パナソニックエスピーティーカブシキガイシャ

  • 参加日
    10/7
    (火)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】電気・電子
  • HP
  • 事業内容
    私たちパナソニックSPTでは、電気器具・設備に電気をつなぐ電設資材の製造をしています。社会基盤になくてはならない「配電インフラ」として、安心・安全・快適・エコな暮らしを提供することはもちろん、人手不足に対応する省施工部材や製造業・物流業のオートメーションを支える給電ダクトなど、市場ニーズに応える様々な商品を展開しています。 より便利で、より豊かな将来に向け、配電インフラの新しい価値を提供しています。
  • 創業年
    2006年
  • 代表者
    岡本貞良
  • 本社所在地
    茨城県石岡市柏原14番地
  • 事業所所在地
    茨城県石岡市柏原14番地
  • 従業員数
    257名
  • 株式
    非上場
  • 売上高
    21,400,000,000
  • 資本金
    450,000,000
  • こだわり条件
    年間休日120日以上 / 初任給22万円以上(学部卒) / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
  • PR内容
    私たちはあらゆるものに使用される「電気をつなぐ」商品を世界中に提供しています。私たちの商品がなければ、感電や漏電の危険があり、安心・安全・快適に電気を使用することができません。世界中が電気で動くもので溢れたこの時代に、安心・安全・快適に電気をつなぐ私たちの商品、「配電インフラ」は世の中にとって欠かせないものです。 商品が使用されるシーンも幅広く、街中のビルや店舗、スタジアムや遊園地、ありとあらゆる場面で私たちの技術力が価値を発揮しています。皆さんの近くで、なくてはならない存在として当たり前のように価値を発揮し続ける、それが私たちパナソニックSPTです。
  • 仕事内容
    生産技術開発:新規設備の導入、既存設備の改善、生産工程の設計等当社には、商品をつくるための「製造設備」が多数あります。質の高い製品を効率よく&低コストで作るため、生産体制をすることが生産技術職の重要な役割です。商品技術開発:新商品の創出、商品のメンテナンス、既存商品の仕様見直し、コストダウン等電設資材の開発を担当していただきます。既存製品の仕様変更からスタートし、将来は新商品を開発していただきます。
  • 勤務地
    茨城県(石岡市)
  • 採用職種
    商品企画系 / 設計開発系 / 生産技術系
  • 採用対象(学部)
    機械系 / 電気系 / 材料・物質系
  • 採用対象(大学院)
    機械系 / 電気系 / 材料・物質系
  • 採用実績
    1名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    2名
  • 採用予定人数
    3~5名
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    学部:231,000円、修士:252,000円
  • 賞与・昇給
    賞与年2回、昇給年1回
  • 諸手当待遇
    交通費支給、時間外手当、役職手当、家族手当、超勤手当など
  • 勤務時間
    8:45~17:15(7時間45分) ※法定(8時間)より短い所定労働時間です ノンコア・フレックス制度あり
  • 休日・休暇
    完全週休2日制(土・日)、祝日、2025年度年間休日132日 年次有給休暇22日(入社初年度は変動、4/1入社の場合17日) GW、夏季、年末年始、慶弔休暇、産前産後、育児休暇、介護休暇
  • 福利厚生
    社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) ※パナソニックグループ割引保険あり 各種制度(社宅、財形貯蓄・確定拠出年金、退職金、教育・研修) 労働組合、社員食堂、健康管理室 ベネフィット・ステーション加入 (旅行や食事、アミューズメント施設などの割引)
  • PR動画
    なし