

参加企業
常陸測工株式会社
ヒタチソッコウカブシキカイシャ
-
常陸測工株式会社
ヒタチソッコウカブシキカイシャ
-
参加日10/9
(木) -
時間【第2ターム】
-
業種【サービス】コンサルティング・シンクタンク
-
HP
-
事業内容私たち建設コンサルタントは、上下水道・道路・橋などの公共事業やインフラ整備において、計画、調査、設計、維持管理までを一貫してサポートする技術専門家です。発注者(県や市町村など)から業務を受注し、プロジェクトが円滑に進むよう、高度な技術と知識で課題解決に取り組みます。
-
創業年1970年
-
代表者金田 茂
-
本社所在地茨城県水戸市白梅2ー4-11
-
事業所所在地茨城県水戸市白梅2-4-11
-
従業員数27名
-
株式非上場
-
売上高347,000,000
-
資本金15,000,000
-
こだわり条件年間休日120日以上 / 転勤なし / 入社3年以内離職率15%以下 / ニッチな製品を扱う / 3年連続増収増益 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 月平均残業時間30時間未満
-
PR内容水戸駅から徒歩約10分、築約10年のきれいなオフィスで転勤はありません。高卒、大卒、学部(理系・文系)問わず採用実績あり、男女ともに設計技術者として活躍しております。しっかりとした研修制度で懇切丁寧に指導します。資格取得に対する補助も手厚くあなたをサポートします。頑張った社員は適正に評価し適正な報酬を払うことが常陸測工のモットーです。現在、茨城大学の先輩が中心となって活躍しています。みなさまのご来場を心からお待ちしております。
-
仕事内容常陸測工は、公共事業に携わる技術者集団です。具体的には【計画】地域の特性を踏まえ、土地や交通の計画を策定します。【調査】地形、地質、交通量などを調査します。【設計】調査結果に基づき設計図を作成します。【維持管理】完成した施設の点検や補修計画など、維持管理に関する提案を行います。知識で街づくりを支えることに興味のある方、お待ちしております。
-
勤務地茨城県水戸市白梅2-4-11
-
採用職種設計開発系 / その他
-
採用対象(学部)機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
-
採用対象(大学院)機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
-
採用実績0名
-
工学部OBOGの
在籍数4名 -
採用予定人数2名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給210,000~230,000
-
賞与・昇給夏・冬・決算(6月業況応じ)
-
諸手当待遇特技手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、住宅手当
-
勤務時間8:30~17:30
-
休日・休暇土日祝日、公休、特別休暇
-
福利厚生慶弔・見舞金、共済会
-
PR動画なし
-
担当部署総務部
-
電話番号
-
メールアドレス