参加企業
持田製薬株式会社
モチダセイヤクカブシキガイシャ
-
持田製薬株式会社
モチダセイヤクカブシキガイシャ
-
参加日10/8
(水) -
時間【第2ターム】
-
業種【メーカー】薬品・化粧品
-
HP
-
事業内容持田製薬株式会社は、人々の健康とQOL向上に貢献することを目的とし、生命・健康関連企業グループならではの事業活動を行っています。循環器、産婦人科、消化器科、精神科の領域を中心に、オリジナリティの高い医薬品を研究開発、製造および販売などをしている医薬品事業、皮膚科学に基づいて、敏感肌にやさしいスキンケア製品等を企画、開発、製造および販売しているヘルスケア事業があります。
-
創業年1913年
-
代表者持田 直幸
-
本社所在地東京都新宿区四谷1-7
-
事業所所在地御殿場事業所:静岡県御殿場市神場字上ノ原722 藤枝事業所:静岡県藤枝市源助342
-
従業員数1,508名(2025年3月末 連結)
-
株式上場
-
売上高105,159,000,000
-
資本金7,229,000,000
-
こだわり条件年間休日120日以上 / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 教育制度、研修が充実 / 初任給22万円以上(学部卒) / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う
-
PR内容持田製薬株式会社は、人々の健康とQOL向上に貢献することを目的とし、生命・健康関連企業グループならではの事業活動を行っています。循環器、産婦人科、消化器科、精神科の領域を中心に、オリジナリティの高い医薬品を研究開発、製造および販売などをしている医薬品事業、皮膚科学に基づいて、敏感肌にやさしいスキンケア製品等を企画、開発、製造および販売しているヘルスケア事業があります。高齢化が進むなか、ますます高まる健康に対する関心と医療への期待に応えられるようスペシャリティファーマを目指しています。
-
仕事内容研究職(医薬品)核酸医薬と細胞医薬に特化し新薬の創製、研究職(医療機器)アルギン酸を用いて、医療機器の提案、設計開発等、開発職(医薬品)「治験」の計画、実施等、開発職(医療機器)アルギン酸を用いて開発提案から、開発製品の仕様書作成、非臨床試験計画等、MR:医薬品の効果や副作用等のデータを適切に情報提供等、生産技術:生産計画、生産ライン管理等
-
勤務地【研究職(医薬品・医療機器)】静岡県御殿場市(創薬研究所)、静岡県藤枝市(CMC研究所) 【開発職(医薬品・医療機器)】東京都新宿区四谷(持田製薬 本社) 【MR職】全国各地 【生産技術職】栃木県大田原市(持田製薬工場 本社工場)
-
採用職種営業・販売系 / 生産技術系 / 設計開発系 / 研究先行開発系
-
採用対象(学部)機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
-
採用実績34名
-
工学部OBOGの
在籍数1名 -
採用予定人数未定
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給総合職:博士 310,000円、修士(6年生学部卒含)276,000円、学士 247,000円 エリア総合職:修士(6年生学部卒含)241,000円 学士 222,000円 ※使用期間内は-5,000円
-
賞与・昇給賞与年2回 昇給年1回
-
諸手当待遇住宅手当、超過勤務手当、通勤手当、職務手当、裁量労働手当、交替勤務手当、シフト制勤務手当 等 ※職種・等級により支給される手当は異なります。
-
勤務時間9:00~17:40(うち60分休憩、所定労働時間:7時間40分)※勤務場所により異なる
-
休日・休暇年間休日130日程度(年度カレンダーにより数日の増減あり) 完全週休二日制(土日祝日)年間5日の連続休暇・年末年始休暇・リフレッシュ休暇(勤続20年・30年)・積立有給休暇・特別休暇(慶弔時等)・育児休業・介護休業等
-
福利厚生自己啓発支援制度 退職金・企業年金制度(退職一時金・確定給付企業年金・確定拠出企業年金) 従業員持株会制度 財形貯蓄制度 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 借上住宅制度、独身寮 福利厚生代行システム 団体定期保険等
-
PR動画なし
-
担当部署人事部人材開発
-
電話番号
-
メールアドレス