参加企業 参加企業

参加企業

株式会社タムラ製作所

タムラセイサクショ

  • 株式会社タムラ製作所

    タムラセイサクショ

  • 参加日
    6/10
    (火)
  • 時間
    【第2ターム】
  • 業種
    【メーカー】電気・電子
  • HP
  • 事業内容
    ■電子部品の開発及び販売(トランス、LED、リアクタ、電流センサ等を一般家庭から産業機器・医療機器さらには宇宙機器まで幅広い市場に製品を供給。)
    ■電子化学材料・実装装置の開発及び販売(プリント配線板の形成材料やはんだ付材料の開発。各種はんだ付装置を開発。)
    ■情報機器の開発及び販売(各テレビ局・ラジオ局向け放送用音声機器・無線連絡装置の開発。鉄道向け駅用マイクの開発。セキュリティ機器・通信設備システムの開発。)
  • 創業年
    1924年5月11日
  • 代表者
    中村 充孝
  • 本社所在地
    東京都練馬区
  • 事業所所在地
    埼玉県(坂戸市・狭山市・入間市)、東京都等
  • 従業員数
    連結4,410名
  • 株式
    上場
  • 売上高
    106,622百万円(2024年3月31日現在)
  • 資本金
    11,829百万円(2024年3月31日現在)
  • こだわり条件
    年間休日120日以上 / 初任給22万円以上(学部卒) / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍 / 留学生積極採用
  • PR内容
    【創業100年!独自技術を広範囲に展開するオンリーワンカンパニー!】 電子部品(トランス、LED、電流センサ)、電子化学材料(導電性接合材、プリント配線板の形成材料等)、はんだ付装置、情報機器(放送用音声機、鉄道向け駅用マイク)などの開発・製造・販売を行っています。 電子部品の性能を大きく左右する磁性材料を1から自社開発するなど、良い製品を届けるため様々な取り組みを行っています。
  • 仕事内容
    ■設計開発・研究開発:仕様打合せ⇒企画設計⇒試作品製作⇒評価試験・特性測定⇒量産フォローまで。製品の設計だけでなく、1つの製品が完成するまでをトータルにフォローするので、「この製品を生み出したのは自分なんだ」と担当製品が完成した時の思いは格別です!
    ■生産(製造)技術 設備設計と生産ラインの構築、改善、革新がメインの業務です。生産技術スタッフとして 工場・海外生産拠点に出向くことも多く、やりがいと面白さのある仕事です。
  • 勤務地
    東京本社/東京都練馬区、坂戸事業所/埼玉県坂戸市、狭山事業所/埼玉県狭山市、入間事業所/埼玉県入間市、児玉工場/埼玉県児玉郡、名古屋営業所/愛知県名古屋市、大阪営業所/大阪府吹田市
  • インターシップ情報
    ページURL
  • 採用職種
    研究先行開発系 / 設計開発系 / 生産技術系 / IT系
  • 採用対象(学部)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
  • 採用対象(大学院)
    機械系 / 電気系 / 情報系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / その他の工学系分野 / 事務系など他の分野
  • 採用実績
    18名
  • 工学部OBOGの
    在籍数
    4名
  • 採用予定人数
    20名程度
  • 参加時OBOGの
    同席の有無
  • 基本給
    大学卒:244,000円、大学院(前期)卒:275,000円、大学院(後期)卒:280,000円
  • 賞与・昇給
    賞与:年2回(毎年6・12月)、昇給:年1回(毎年4月)
  • 諸手当待遇
    通勤費支給、食事手当、各種資格手当、家族手当 等
  • 勤務時間
    8:30~17:20
  • 休日・休暇
    年間休日126日、完全週休2日(土日祝日)、有給休暇(最大20日間付与)、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 等
  • 福利厚生
    借上げ社宅制度、社員食堂、保養所、団体生保/損保制度、各種社会保険完備、退職金制度(退職一時金、確定給付企業年金、確定拠出年金)、慶弔見舞金制度、各種健康診断、財形貯蓄・持株会制度、各種レクリエーション行事、各種クラブ活動(野球、サッカー、テニス 等) 等