

参加企業
日本原子力発電株式会社
ニホンゲンシリョクハツデンカブシキガイシャ
-
日本原子力発電株式会社
ニホンゲンシリョクハツデンカブシキガイシャ
-
参加日6/11
(水) -
時間【第2ターム】
-
業種【サービス】電力・ガス・エネルギー
-
HP
-
事業内容原子力発電による電力供給、原子力発電所の廃止措置、原子力発電技術に関する国際協力、新規原子力発電所の設計・建設、原子力発電技術に関する研究開発等
-
創業年1957年
-
代表者取締役社長 村松 衛
-
本社所在地〒110-0005 東京都台東区上野五丁目2番1号
-
事業所所在地茨城県東海村、福井県敦賀市
-
従業員数1203名(2025年3月)
-
株式非上場
-
売上高1085億9200万円(2025年3月期)
-
資本金1,200億円
-
こだわり条件年間休日120日以上 / 初任給22万円以上(学部卒) / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容国内唯一の原子力専業の電力会社です。主な勤務地は東京・茨城・福井の3箇所。社会貢献性の高いインフラ。充実した福利厚生や教育・研修制度。
-
仕事内容原子力発電所の運転管理、原子力発電設備(機械・電気・制御設備等)の保守管理、炉心・原子燃料・放射線・放射性廃棄物の管理、化学管理等、原子力発電所を安全かつ安定に運営する仕事、原子力発電所の廃止措置、国際協力、新規原子力発電所の設計・建設等、将来を見据えた原子力発電技術に関する仕事
-
勤務地東京・茨城・福井
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種保守管理系 / その他
-
採用対象(学部)機械系 / 電気系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系 / 電気系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
-
採用実績40名
-
工学部OBOGの
在籍数18名 -
採用予定人数50名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給
-
賞与・昇給精勤手当(賞与相当の手当として6月・12月に支給)、定昇:年1回
-
諸手当待遇業務内容に応じた各種手当、通勤手当、リフレッシュ助成金、借家手当等
-
勤務時間フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間30分) ※交替勤務制(発電所運転員)2交替 8:00~21:45、21:30~8:15
-
休日・休暇完全週休二日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、有休20日、夏期休暇3日、ゆとり休暇2日等各種休暇制度あり
-
福利厚生各種社会保険加入、財形・退職金・企業年金制度あり、寮・社宅完備、共済給付、貸付金、各種契約施設あり(ホテル・スポーツジム・映画等の全国600を超える施設利用可能)
-
PR動画なし
-
担当部署総務室 人事グループ
-
電話番号
-
メールアドレス