

参加企業
(株)神戸工業試験場
コウベコウギョウシケンジョウ
-
(株)神戸工業試験場
コウベコウギョウシケンジョウ
-
参加日6/12
(木) -
時間【第1ターム】
-
業種【サービス】その他
-
HP
-
事業内容材料試験/化学分析/機械加工
-
創業年1947年
-
代表者鶴井昌徹
-
本社所在地兵庫県加古郡播磨町新島47-13
-
事業所所在地茨城県日立市留町1270-60
-
従業員数461名
-
株式非上場
-
売上高4600000000
-
資本金10000000
-
こだわり条件年間休日120日以上 / 入社3年以内離職率15%以下 / 月平均残業時間30時間未満 / シェア20%以上の製品・サービス / ニッチな製品を扱う / 3年連続増収増益 / 教育制度、研修が充実 / 茨城大学工学部・理工学研究科卒業生在籍
-
PR内容機械、化学系の方はもちろん、専門外の方でも大歓迎です。電気電子、農学、生物学などの卒業生も多数在籍しております。未経験の方でも一人前の技術者になっていただける教育制度がございますので、“実験”や“研究”が好きな方、“安心を支える”仕事に少しでも興味がある方は是非一度、採用サイトをご覧ください。 インターンシップでは、先輩社員のフォローの元、材料試験の一部を体験していただく予定です。インターンシップを通じて、仕事内容、会社の雰囲気等がご自身に合うかどうか、実際に確かめていただければ幸いです。
-
仕事内容<材料試験> 製品に使われている金属やプラスチック、ガラスやセラミックといった、物質や材料の性質を調べるのが、材料試験です。 引張・圧縮・曲げなどの試験を行い、材料の強度や硬度を測定します。
<化学分析> 化学分析では、製品が使用される過酷な環境を想定し、化学的手法で物質や材料の物性などを分析・計測します。 製品評価以外にも、発電所の水質管理や工業のプラント品質維持等の環境分析も行っております。 -
勤務地茨城県日立市/兵庫県播磨町
-
インターシップ情報
ページURL -
採用職種生産技術系
-
採用対象(学部)機械系 / 電気系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
-
採用対象(大学院)機械系 / 電気系 / 応用科学系 / 材料・物質系 / 土木・環境・建築系 / その他の工学系分野
-
採用実績14名
-
工学部OBOGの
在籍数5名 -
採用予定人数10名
-
参加時OBOGの
同席の有無有 -
基本給学部卒:21,5000円、院卒:234,000円
-
賞与・昇給賞与:年2回、昇給年1回
-
諸手当待遇時間外手当、通勤交通費、家族手当、住宅手当、都市手当等
-
勤務時間8:15~17:15
-
休日・休暇年間休日125日(完全週休2日制)
-
福利厚生各種社会保険完備
-
PR動画なし
-
担当部署総務部
-
電話番号
-
メールアドレス